爪水虫が治るまでにかかる期間は?

監修: 埼玉医科大学 皮膚科 教授 常深 祐一郎 先生

TOP爪水虫の治療を知るの記事一覧 > 爪水虫が治るまでにかかる期間は?

爪水虫(つめみずむし)の治療は、一般的に約1年~1年半かかるといわれています。ただし、実際にお薬を使う期間はそれぞれ違います。また、年齢や爪水虫の状態、感染した部位によっても治療期間が変わってきます。あなたに合ったお薬で、根気よく治療を続けましょう。

爪水虫が治るまでに、どのくらいの期間がかかるの?

爪水虫は、治るまでに約1年~1年半かかるといわれています。

爪水虫のお薬は、変色、変形した爪をもとに戻すものではありません。お薬の有効成分が効いて、感染した爪が成長に伴って先端の方へと押し出され、新しい健康な爪に生え変わることで治ります。個人差はありますが、新しい健康な爪に生え変わるまでに、足の爪は約1年~1年半かかります1)

足の爪の生え変わりのイメージ

足の爪の生え変わりのイメージ

※爪の成長には個人差があります。

爪水虫が治るまでにかかる期間は約1年~1年半とされていますが、お薬を使う期間は薬剤によって異なります。通常、「のみ薬」は約3ヵ月~6ヵ月服用し、その後経過観察になりますが、「ぬり薬」はそれよりも長い期間ぬり続けることが一般的です。

治療期間のイメージ

のみ薬 治療期間のイメージ

のみ薬について
連続してのみ続ける方法(上段・中段)とのむ期間とのまない期間を繰り返す方法(下段)と、があります。治療期間はお薬や爪水虫の状態によって異なります。

ぬり薬 治療期間のイメージ

ぬり薬について
治療終了までにかかる期間には個人差があります。治療終了のタイミングは医師の判断に従ってください。

治るまでにかかる期間は、年齢や重症度で違うの?

爪水虫の治療は、「高齢」や「重症」になるほど時間がかかることがあります。気づいたら早めに治療を開始しましょう。

爪の伸びが速ければ、治るまでにかかる期間は短くなり、遅ければ長くなると考えられます。
個人差はありますが、爪の伸びる速さは、子どものときから年齢が上がるにつれて速くなり、20歳ごろにピークになった後は、徐々に遅くなっていきます1)
また、爪水虫が進行して変色した面積が増えたり、爪が厚くなったりすると、さらに治療に時間がかかる可能性があります。
一方、手の爪は、足の爪よりも伸びる速度が速いため1)、約半年~1年と足の爪よりも短い期間で治ることもあります。

爪水虫は、治療を始める年齢や重症度などで治療期間が変わるため、気づいたら早期に治療を開始することが重要です。

  • 1) 東 禹彦. 爪‐基礎から臨床まで‐改訂第2版, p17, 金原出版, 2016.

気になる症状をチェックするだけ!
まずは爪水虫かチェックしてみましょう。

爪は、爪水虫以外にも、様々な病気があります、
爪の縦線・横線やぼこぼこ、
変色・変形は爪の病気が隠れているかも?
2つの質問に答えて今の状態を確認してみましょう!

今の症状から爪の健康状態をみる

「治療を知る」の関連記事

爪水虫がどんな病気なのか正しく理解しましょう。

  • 爪水虫の治し方は?
  • 爪水虫は市販薬などで治せる?
  • 爪水虫の治療はどんな流れ?
  • 【動画】爪水虫の治し方(病院での治療)
  • 【動画】爪水虫の治し方(市販薬と民間療法)

その他の爪水虫に関する記事

その他、爪水虫の治療方法や、
治療中のお悩みについてご紹介しています。

  • 爪水虫がどんな病気なのか正しく理解しましょう。爪水虫を知る
  • 爪水虫のお悩みに寄り添います。治療中のお悩み

まずは、セルフチェック
してみましょう!

爪水虫のセルフチェック