通院をやめるか悩んでいる

監修: 埼玉医科大学 皮膚科 教授 常深 祐一郎 先生

TOP治療中のお悩みの記事一覧 > 通院をやめるか悩んでいる

爪水虫(つめみずむし)の通院をやめたい理由は、「治療していてもよくならない」、「通院が面倒になった」など、さまざまだと思います1)。爪水虫は感染症で、自然に治ることはあまりない病気であるため、きちんと治るまで治療することが大切です。ご家族や同居者などにうつさないためにも、受診方法などを工夫して、通院を続けましょう。

治療をやめるとどうなる?

患者さんご自身の判断で治療をやめてしまうと、爪水虫や足水虫が再発・悪化することがあります。

爪の見た目がきれいになっても、爪水虫の原因菌である白癬菌(はくせんきん:いわゆる水虫菌)が残っている場合があります。白癬菌が残っていると、再び爪が濁るなどの症状が起こります。
また、爪水虫を治さないと足水虫が再発・悪化することがあります。健康な爪になるまで主治医に診てもらいましょう。

変色や変形が改善する(自己判断) 再発

足から爪に感染 爪から足に感染

  • 1) 佐藤 友隆, 原田 和俊. 日臨皮会誌. 34(6): 742-752, 2017.

気になる症状をチェックするだけ!
まずは爪水虫かチェックしてみましょう。

爪は、爪水虫以外にも、様々な病気があります、
爪の縦線・横線やぼこぼこ、
変色・変形は爪の病気が隠れているかも?
2つの質問に答えて今の状態を確認してみましょう!

今の症状から爪の健康状態をみる

「治療中のお悩み」の関連記事

爪水虫がどんな病気なのか正しく理解しましょう。

  • 爪水虫で市販薬を使っているが・・・
  • 爪水虫の治療中だけど・・・治療に疑問や不安がある

その他の爪水虫に関する記事

その他、爪水虫の治療方法や、
治療中のお悩みについてご紹介しています。

  • 爪水虫がどんな病気なのか正しく理解しましょう。爪水虫を知る
  • 爪水虫の正しい治療法について理解しましょう。治療を知る

まずは、セルフチェック
してみましょう!

爪水虫のセルフチェック